会長挨拶

 全国各地の同窓会会員の皆様、新型コロナウィルス感染症防止対策に留意しながら、お変わりなくお過ごしのことと拝察いたします。
 6月の季節ともなりますと宮崎も新緑が鮮やかで、眩しいほどにきれいな季節を迎えています。
 本年3月に木花キャンパスの近くのインターチェンジから日南市北郷の間に高速道路が開通しました。宮崎県民の永年の悲願でした。これで、宮崎県から北九州市まで高速道がつながりました。
 先日、宮崎大学の近くのICから日南市まで高速道路を走りましたが、初夏の日差しを浴びて目に飛び込んでくる周囲の山々の生命力あふれる緑が眩しく感じられ、まさに新緑真っただ中です。 
 人間は、季節や自然の織りなす風景の中で様々な行事やその時期に見合った活動をして、人と人とが交流しながら生き甲斐を感じつつ生活しているということに気づかされています。
 令和5年度の通常役員総会も無事に終了し、新年度がスタートしました。我々同窓会は全国規模の組織体でありますので、コロナのことを心配し、近年は通常役員総会を宮崎県内在住の役員を中心として、委任状も含めて開催していましたが、今年度は県内県外を問わず、役員全員に開催の案内をして実施しました。総会終了後は懇親会も開催し、久しぶりの再会に話が弾んでいました。同窓会は、会員の皆様・役員の皆様のご指導・ご協力のお陰で順調に推移していまして、心から厚くお礼申し上げます。
 我々同窓会も全国に支部があります。 同窓会の原点は人と人とのつながりであると思っています。
 親睦や情報交換を兼ねて開催される恒例の支部総会は、まさに 同窓会ならではの利点を享受できるものです。同窓会の充実発展のために、引き続き、各支部等との連携を強化し、支部活動の一層の活性化を図ることや、母校充実のための支援を図ることなどに取り組んでいきたいと考えています。
 先般の4月に、先進7か国首脳会議宮崎農相会合が宮崎市で開催され、食糧安全保障の強化に向け、環境に配慮した持続可能な農業と生産性向上の両立に連携して取り組むとした共同声明と行動宣言「宮崎アクションプラン」が採択されました。わが農学部が存在する宮崎で世界の農相会合が開催されたということに感慨深い気持ちになりました。
 いよいよ来年は我らの母校農学部の創立100周年目です。
りっぱな記念の年になるように「農学部創立100周年記念事業」を視野に入れながら同窓会の充実発展を願い、会員の皆様のご健康とご活躍を祈念いたします。

*事務局附記;元宮崎県出納長、元宮﨑大学監事(2004.4~2010.3)、同窓会会長(2018.5~)


農学部長挨拶
農学部長 川村 修

 宮崎大学農学部同窓生の皆様におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。新型コロナウイルス感染症にいろいろな面で悩まされ続けた3年間でしたが、ようやく鎮静化の兆しが見えてきました。大学キャンパスに学生の笑い声が響き、もとの大学生活に戻りつつあるのを感じます。一方で、ロシアによるウクライナ侵攻という戦争が勃発し、食料、環境、そして経済に多大なる影響が出ています。そして、毎日のように送られてくる戦場の悲惨な光景に心を痛め、平和で穏やかな日々がまた訪れることを願うばかりです。
 さて、令和5年4月3日、今年も農学部に新たな新入生を迎えることができました。式典では、会場にて参列した学生の皆さまはもとより、ライブ配信にて視聴された方々に、鮫島学長による式辞、来賓からの祝辞等、お祝いのメッセージが届けられました。今年は、農学部生298名、農学研究科大学院生70名に学長から入学許可をいただきました。また、入学式後は、恒例の「同窓会主催新入生歓迎会」も開催することができ、私の方からは、サークルやボランティア活動を通じて、多くの友人を作ってほしいことをお話しさせていただきました。
 宮崎農学部は、1924年(大正13年)に、現在の宮崎県立芸術劇場・宮崎県立図書館・宮崎県立美術館のある宮崎神宮の西側の現・宮崎県総合文化公園に創立された宮崎高等農林学校に始まります。その後、1944年(昭和19年)に宮崎農林専門学校に、1949年(昭和24年)に宮崎大学農学部となり、1984年(昭和59年)に現在の宮崎市学園木花台に移転し、2024年(令和6年)には、創立100周年を迎えます。現在、「農学部創立100周年記念事業実行委員会」を学部内に設置し、OBの方々にも入っていただき、魅力的な行事の構想を行っています。祝賀会はもちろんのこと、記念誌の発行や記念植樹などを考えています。農学部のホームページ内に、農学部創立100周年記念事業のサイトを作成しましたので(https://www.miyazaki-u.ac.jp/agr100th/)、OB・OGの皆様方からもご意見や要望などをお聞かせいただけると幸いです。
 最後になりましたが、皆さまのますますのご健勝を心からお祈りいたします。そして、農学部への変わらぬご理解とご協力を重ねてお願い申し上げます。

*事務局附記;農学部教授(2006.4~)、農学部長(2021.10~)


北棟

獣医棟

南棟


同窓会トップページ
ご挨拶 会則・沿革 組織及び支部長のご紹介 事務局からのお知らせ 年間行事
支部と学科別同窓会 なつかしの思い出のキャンパス
リンク集(宮崎大学農学部、宮崎大学、宮崎大学同窓会連合会)

宮崎大学農学部同窓会事務局
〒889-2192 宮崎市学園木花台西1丁目1番地 Tel / Fax:0985-58-2640
お問い合わせ・住所変更等ございましたら
こちらのメールフォームからお知らせ下さい。